2022年09月25日
カマンベールチーズ
カマンベールチーズを作ろー、、
思い立って材料を揃えましたが、時間が、足りず、、、
トホホの私です。
明日 明後日と休みですが、することが、山の様に
頑張って行かなくっちやです。
出来ましたら、写真アップしたい、、です。
思い立って材料を揃えましたが、時間が、足りず、、、
トホホの私です。
明日 明後日と休みですが、することが、山の様に
頑張って行かなくっちやです。
出来ましたら、写真アップしたい、、です。
Posted by うえの屋女将 at
18:22
│Comments(0)
2022年09月22日
どうしましょ、、
5月6月と立て続に入院生活をした92歳の母
また又!昨日入院と成りました。
昨日夜 腹が、痛いがょ
救急車を呼ぶ事かなぁー、、と呟きの母の電話
電話の向こうの母は、大丈夫そうな声
私が、来たら大丈夫と思った母でしたが
92歳の高齢者に我慢させるのは、、と感じた私は、救急車呼ぶ決断をした!
救急隊員の掛け声に対応
掛かり付けの病院へ搬送
腹が、痛い、痛いの検査、結果
胆嚢が、悪いの審査の結果
即入院と成りました。
今日夕方手術と成りました!
お医者さん看護師さんのお陰で
手術も終わり
月曜日に又!手術
結果良ければ
数週内には、元気に成る様です
頑張って母ちゃんです。
また又!昨日入院と成りました。
昨日夜 腹が、痛いがょ
救急車を呼ぶ事かなぁー、、と呟きの母の電話
電話の向こうの母は、大丈夫そうな声
私が、来たら大丈夫と思った母でしたが
92歳の高齢者に我慢させるのは、、と感じた私は、救急車呼ぶ決断をした!
救急隊員の掛け声に対応
掛かり付けの病院へ搬送
腹が、痛い、痛いの検査、結果
胆嚢が、悪いの審査の結果
即入院と成りました。
今日夕方手術と成りました!
お医者さん看護師さんのお陰で
手術も終わり
月曜日に又!手術
結果良ければ
数週内には、元気に成る様です
頑張って母ちゃんです。
Posted by うえの屋女将 at
23:33
│Comments(0)
2022年09月21日
元気にやってます。
ブログの更新せずに居ました。
日々何かの追われる、、暮らしをしていました!
ここ数か月の間色んな事が、有りました。
大阪から我が家にやって来て暮らして居た
叔母が、他界し
色んな問題が、出て心晴れない日々
母が、入院 退院 またまた入院
救急車で運ばれ
元気に成れない、、、かもしれない、、と悩み
遺言状を書いてもらわねばと
病人に書かすことに、、
今元気に成った92歳の母
99歳の父との二人暮らしに戻りましたが、
今迄の様には、行きません、、
介護の申請をし
母は、要介護2との判定がで
週2回のデイサービスを受けることに
99歳の父は、自宅で留守番
これも一人で可哀想と
時には、実家に夜は、泊まり
朝ごはん 昼 晩とご飯の準備をし
朝実家を後にする日々でした。
うえの屋は、細々と営業しています。
イベント事も無く
学校行事も、、
コロナで先が、どうなるか、、です
ので戦略を練なければとコロナに成り考え
1年前の春から夜な夜な和菓子の修行に
昔から大好きだった物を作るのに
学びたい、、と
和菓子作り 人間関係に悩み
奮闘する日々でしたが、やっとこさ
うえの屋で販売する準備が、出来ました。
和菓子の修行は、まだまだ続けて行きます。
また母からの直伝の味噌の作り
今年は、米味噌を仕込みましたので
味噌を使い新しい商品開発を、、と思ってます。
うえの屋のお弁当で欠かせない玉子焼き
美味しい、、と褒めて頂きますので
玉子焼きも
基本体思いの具沢山の玉子焼きですが、
型枠に入れオーブンで作る
ネーミングを考え
小洒落た感じに、、
頑張つています。
夫婦仲良く頑張ります。
日々何かの追われる、、暮らしをしていました!
ここ数か月の間色んな事が、有りました。
大阪から我が家にやって来て暮らして居た
叔母が、他界し
色んな問題が、出て心晴れない日々
母が、入院 退院 またまた入院
救急車で運ばれ
元気に成れない、、、かもしれない、、と悩み
遺言状を書いてもらわねばと
病人に書かすことに、、
今元気に成った92歳の母
99歳の父との二人暮らしに戻りましたが、
今迄の様には、行きません、、
介護の申請をし
母は、要介護2との判定がで
週2回のデイサービスを受けることに
99歳の父は、自宅で留守番
これも一人で可哀想と
時には、実家に夜は、泊まり
朝ごはん 昼 晩とご飯の準備をし
朝実家を後にする日々でした。
うえの屋は、細々と営業しています。
イベント事も無く
学校行事も、、
コロナで先が、どうなるか、、です
ので戦略を練なければとコロナに成り考え
1年前の春から夜な夜な和菓子の修行に
昔から大好きだった物を作るのに
学びたい、、と
和菓子作り 人間関係に悩み
奮闘する日々でしたが、やっとこさ
うえの屋で販売する準備が、出来ました。
和菓子の修行は、まだまだ続けて行きます。
また母からの直伝の味噌の作り
今年は、米味噌を仕込みましたので
味噌を使い新しい商品開発を、、と思ってます。
うえの屋のお弁当で欠かせない玉子焼き
美味しい、、と褒めて頂きますので
玉子焼きも
基本体思いの具沢山の玉子焼きですが、
型枠に入れオーブンで作る
ネーミングを考え
小洒落た感じに、、
頑張つています。
夫婦仲良く頑張ります。
Posted by うえの屋女将 at
04:01
│Comments(0)