プロフィール
うえの屋女将
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年01月12日

ポンカンを送ったから、、

と友人からの電話

ポンカンだけか、、と箱に入れたまま

数日開けてビックリ

筍と椎茸


皮を剥き湯がき

お寿司の具に

お味噌汁に

頂きました。



  


Posted by うえの屋女将 at 21:29Comments(0)

2014年01月11日

金柑デザート食べました。



昨日は、姶良商工会女性部の研修会で

研修終了に甘い物で〆たいと

金柑のデザートを

お正月の雰囲気の中

食事もお酒も美味しかったです。

色んな会話に花が咲き

政治からご近所さんの話題まで

勿論商売の話題も

春から消費税も、、、、

楽しい研修でした帰りは市内から電車

満員で多少イエイエ沢山疲れ

帰ると爆睡で朝まで目も覚めず

で気分爽快の今日の目覚めでした。

先日からすっきり暮らしたい

断捨離

大きい物を処分しました

少しずつ感謝の気持ちを込め処分でしたが、

今回大物処分で弾みが、付き添う、、

気に成っていた主人の本

私は処分しない、、綺麗に掃除して

と思っていましたら

大物処分にビックリしながら

本棚に向かい本の仕分けを始めました。

主人

良い連鎖、、、伝染ですか、、笑顔です。

まだまだ沢山不用な物有りますが、

シンプルな暮らしには、まだまだです。

明日は、サッカーの試合のお弁当です。

早起きですが、沢山の美味しかったよの声聴きたいので

楽しみです。

もう少し頑張ってすっきり出来たら

ピアノ教室に通い始めます。

ドレミファソラシド

ドレミ

ファソラシド

頑張るよ===

  


Posted by うえの屋女将 at 23:30Comments(2)

2014年01月10日

研修会でした!

午後より商工会女性部研修会でした!

その後懇親会で楽しい一時でした。
  


Posted by うえの屋女将 at 22:29Comments(0)

2014年01月09日

新年会

今夜は、新年会と出掛けた旦那さん
その間に片付けを、、、と計画

しかーし余りの寒さに中止

こたつで読書と成りました。

幸せ幸せの夜でした。

明日は、私が、新年会です。
  


Posted by うえの屋女将 at 22:18Comments(0)

2014年01月08日

カントリー木工作品

かれこれ20数年前のマイブーム








カントリー木工が、私のブームで

値段も高く手が、出ない、、と

糸鋸、ドリル、サンダーなどを購入し

沢山作り

周りに褒められ

調子に乗り

ママ友と夜な夜な集まり

子供を寝かせペイントした日々

布物も沢山作り

フリマを開催した!

ほとんどが、売れ

お気に入りだけ手元に

ダンシャリの今

少しずつ手元を離れ

布物は、色あせ処分で

木工だけは、色あせず

誇りかぶったら

お風呂場に集合ザバーっとシャワーで

すっきり綺麗に、、、

ですから木工製品

だーあぃ好き

木のぬくもり??かな??です。

その後のマイブームは、

器でした。

色々買いましたが、年と共に

流行好みが、変わり

沢山の物から

離れ良いもの好きな物を

少しで暮らしを求めて行きたい

見極めの力を養いたい

今年は、物も人も、、

雨に成りました!

笑顔で頑張ります。

がんばれるかな?

  


Posted by うえの屋女将 at 08:11Comments(0)

2014年01月07日

やしきたかじんさん

びっくりしました!

やしきたかじんさんの訃報の知らせ

日曜の番組でのトークに

なるほど、、だよね!!と

の喋り、、好きな方でした。

信じられないですが、、

ご冥福を祈ります。  


Posted by うえの屋女将 at 23:32Comments(0)

2014年01月06日

大島紬で

今日は、例年通り
年始の挨拶周りに
出掛ける、、、中電話が、

庭の木を切るので手伝いを

と言われ着物に雨靴の出で立ちで

庭に

一時間ばかり

着物に雨靴ちょっと笑える姿に

どこで見たファッション??

ハイカラさんスタイル!と納得

伐採が、終了でバタバタの挨拶周りで

今年も新年挨拶周り出来た事に感謝感謝の夜です。
  


Posted by うえの屋女将 at 21:42Comments(0)

2014年01月05日

年始の挨拶に

明日から本格的に仕事開始

で毎年恒例の挨拶周りをと計画中

大島紬でと思って居ます。

色々としなければ成らない事も沢山ありますが、

明日は、一番しなければ、成らない一年の始まりですから

頑張って動いて見よーーーう、、 かな、、  


Posted by うえの屋女将 at 23:50Comments(0)

2014年01月04日

仕事初め

今日から始まりで

バタバタで夜を迎え

あらあ??こんなんじゃーイカンと

反省

明日からは、頑張るかな??

出きるかな???
  


Posted by うえの屋女将 at 22:48Comments(0)

2014年01月03日

ランチョンマット

今日までの休みで

年賀状に頑張る旦那さんを横に

ミシンを始めました

やっぱり縫い物が、好き

上手では、有りませんが、好きこそものの何とかで

余りの生地で





ランチョンマットにコースター

前掛けを

ランチョンマットは、実家の母の所に

新年の挨拶手土産に

買って行くのも良いですが、

お金も物も持ってる人に??は、

これが、一番かな???

と言っても実家の両親金持ちでは、有りません(笑い)

物の無い時代に生まれ育った両親ですから

大切に大切にで捨てられず

沢山の物で生活で使うもの少しなんですが、

邪魔に成らない、、で行ってきまーす。  


Posted by うえの屋女将 at 15:35Comments(0)

2014年01月02日

美味しいお正月

娘夫婦が、お正月をと仲良く来ましたので

主人が、雑煮でまずは、おもてなし




ハタハタを頂いて居たので料理しょうと思い

すると今日のメニューを決めてあるとの事で

じぁーまた今度で





お正月で目出度いで真鯛のお刺身




生け花も良い感じで





煮物に揚げ物でビールでお腹いっぱいで

黒豆も金柑も忘れ

紅白なますも出すのを忘れデザートに作ったホワイトムース

も忘れ、、、ごちそうさま

娘夫婦と共に主人の両親が、入院している病院へ

元気そうな二人に笑顔の私達でした。






お陰様で門松も生け花も

作って貰いお花も見立てて頂き


感謝の年初めです。



仕事は、4日からです。

さあさあ明日までのお休みに何が、出きるか!

頑張れる所まで頑張ります。今年も出きる事から、、  


Posted by うえの屋女将 at 21:08Comments(0)

2014年01月02日

餅飾り

餅飾りしましょう、、と主人に伝えると

ウラジロは、と飾る私に

ウラジロは、裏にするんだえーーと

知らんかった、、と私

早速格好の良い

見栄えの良い餅を

でした。

これから娘たちが、お正月に帰ってきます。

我が家の雑煮担当は、今年母が、入院ですので

主人が、その味を引き継いで

再現ですが、楽しみですよ

海老だし

丸餅で椎茸に三つ葉に紅白蒲鉾

さぁー準備しまーーーす。



  


Posted by うえの屋女将 at 09:15Comments(0)

2014年01月01日

幸せなお正月

朝から何することも無く

パソコンを楽しみながら

お正月番組のテレビを見て

ゴロゴロしながら

捨てる物無いか、、と

部屋を見渡しゴソゴソ

他人が、見たら全部処分と言われそう

捨てられない到底買えない物の

高級な物は無い(笑い)

強いて処分できない物は、パソコンに

冷蔵庫に洗濯機ぐらい(笑い)

テレビもかな??

ドラマも見ないのに等しい私

でテレビを見始めると動けないので

ラジオ派で何か、、、しながらの

ながら族です。

そんな私

愛する旦那さんも朝からお出掛けです

ヤホーで

何処へ、、海に出掛け

今夜のおかずを

魚釣りに

釣れるか??

釣れたら今夜の食卓に上がりますので

写真撮って今夜アップします。

のんびりゴロゴロ

楽しみます。


  


Posted by うえの屋女将 at 11:18Comments(0)

2014年01月01日

栗きんとん



栗きんとん炊きました。



芋の皮を厚く剥き

水にさらし綺麗な芋を



蒸し練ました。

甘く美味しい芋栗きんとんが、

出来ました。

パンにトーストでも美味しく頂けますよーーーん

今朝は、いつもの朝を迎えました。

いつもの朝が迎えられた事に感謝です。

明日は、娘も帰って来てのお正月です。

  


Posted by うえの屋女将 at 09:12Comments(0)